2013年12月25日水曜日

なないろクリスマス


12月23日(月・祝)
ブログでは告知もれしてしまいましたが。。。
くにたちのシェアハウス「なないろハウス」にて行われた、
もろびとこぞりて「なないろクリスマス」
~クリスマスのお話と音楽とお食事の会~が、
無事に終了しました。
なないろハウスの住人総動員で、
音楽班と料理班で対応したイベントでした。
f:id:yoga_opera_musical_tamaki:20131228002347p:image:w400
菅原雄大(Vn.&Vc.)× 新井知哉(Gt.)× 本村珠紀(Vo.)
菅原雄大(Vc.)× nacca(Vo.&Pf.)
f:id:yoga_opera_musical_tamaki:20131228005103p:image:w400
【Photo by Natsuki NUMATA】
なないろ食堂のプレートディナーは
動物性食品は一切使わずのオールベジにも関わらず、
予想以上のボリュームで、
皆さんに喜んでいただきました!
f:id:yoga_opera_musical_tamaki:20131228002545j:image:w400

おしながき

・ペンネと冬野菜のラタトゥユ
・たかきびドック
・お豆富のキッシュ
・旬のかぶのサラダ
・カボチャのポタージュ
また、なないろカフェより
レナさんチャイひろみちゃんスイーツ
チェロのゆうきくんよりYuuki Cafe’sコーヒー(好評!)、
なないろマーケット(物販)では、
「多摩の民工房 丸助」「Wokini」より、
「リバーシブル箸入れ」「サンキャッチャー」を販売しました。
f:id:yoga_opera_musical_tamaki:20131228004048j:image:w200f:id:yoga_opera_musical_tamaki:20131228004206j:image:w200f:id:yoga_opera_musical_tamaki:20131228004134j:image:w200f:id:yoga_opera_musical_tamaki:20131228004235j:image:w200
外はいよいよ寒かったのですが、
皆さまにゆっくりしていただいて、
家の中はほっこり暖かでした。
だいたい20名ぐらいで満席ですが、
その空間を活かしたイベントを、
来年も企画して参りたいと思います。
ご来場の皆様、ありがとうございました!

2013年11月1日金曜日

「新時代の男たちのための愛あるセクシャル・コミュニケーション秘術」講座、11月2日に開催です!

目からウロコの聖なるセクシュアリティ伝道師・夏目祭子さんのセクシュアル・コミュニケーション講座@なないろハウス、
11月2日(土)に、今回は男性限定で開催されます!

貴重な機会、ぜひぜひ、男性の皆様、お越しください。

詳細は、以下をどうぞ。

-------------------------------------------

11月2日(土)14時~17時(13:50受付)@東京・国立
特に女性の皆様からのご要望に応えてお送りする男性限定講座

『 ~2014年から男女のエネルギーが変わる!~
 新時代の男たちのための
 愛あるセクシャル・コミュニケーション秘術 』

ドキドキ詳しい内容はこちらをご覧下さい。
http://ameblo.jp/matsulico01/entry-11625508800.html

会場:なないろハウス〔国立市東4-2-5/中央線国立駅・南武線谷保駅より徒歩15分/道案内080-4417-7127〕
※地図:https://maps.google.co.jp/maps/ms?msid=213726502912442160064.0004df24386a1780f5744&msa=0 
先駆け男子特別料金:5000円
お申込⇒ matsulico(^v^)sunny.ocn.ne.jp(顔文字を@に入れ替えて下さい)


内容の一部を先取りご紹介!

①まず、男女の体と心の性質の違いを押さえておく。
②セックスは肉体の交接というより気の交流こそが本質。
③射精はセックスのゴールではないと知ろう。
④セクシャルタイム以外の時間の過ごし方こそ重要。
⑤出産はチャンス!妻が母になっても恋愛ムードが醒めない理由
⑥性交だけにとらわれず・広義のセクシャル・コミュニケーションの回路を拓く


2013年9月19日木曜日

なないろ書道部発進!

書道家夕幻さんの書道教室がオープンしました。


まずは筆慣らしのウォーミングアップで
ぐるぐる円を書いたりたてたてよこよこの直線を書いて
筆の感覚に慣れます。
それから字が美しく感じる45度の角度での筆の入り口を練習。

これだけでも本当に楽しく時間があっという間に過ぎて行きます。
ガッコウや自分が幼少期に通っていた書道教室では
感じなかった書道の楽しさ。


















今回のワタシのお題は『読書』という文字でした。
夕幻せんせいの教室では各自のペース配分で進められていくので
書く文字はそれぞれです。

筆先の動きから最後の筆の上げ方をゆっくり意識して
進めて行きます。
こうやってゆっくり一文字一文字付き合っていくと
本当に奥深いし、むずかしい!!そしてそこが楽しい!!

クセがどこにあるか、見えないけれどしっかりと同じ入り口で重ねて行く線や
延長線上で交差する線をつくることで字のカタチを収める先見性、
姿勢、筆の持ち方、中心、いろいろなところを意識して
せんせいのお手本を見て何度も何度も書いてバランスを見つける時間。
とても豊かな時間です。



次回は27日(金)朝10時からあります。
シェアハウスの和室でゆっくりとした時間と
ゆっくりと自分自身を見つめる時間。
ご興味ある方はぜひ!




2013年9月17日火曜日

あめたん設置する!の巻

市からいただいた雨水タンク(通称あめたん)。

設置場所も決まり、いよいよ始動しました。

通常この手の雨タンクは雨樋の一部分をカットして
そこにパイプをジョイントして雨水をためていくのですが、
我が家の雨樋はなんと立派な鉄製!!
筒部分カットしてハイプを通して。。。なんて作業は大掛かりすぎて無理。

試行錯誤の結果、フタをカットして使うことにしました。




カットする部分を丁寧にマーキング。






















この手の作業が上手ななっちがジグソーで
フタ部分をつくるべくカットしていきます♪
ガガガガガガガ。。。。。。






















カットしてみたら、ちょっとジョウゴのようだったので
フタ部分ひっくり返して置いてみました。
キャップ(白い部分)を外して、溜まった雨がここから
じゃばじゃば入る予定。






















蛇口もブスっとつけて、あめたん完成!!

庭のお花の水やりはあめたんにおまかせー☆



雨降りがとっても楽しみになりました♪


2013年9月16日月曜日

〜農園部便り〜
















新月(20:36~)を迎えて、
シェアハウス農園部、秋冬野菜の種下ろししました!


















種はF1でないモノを使用。
それぞれオーガニックで育てられた野菜の遺伝子を
組んでる種を用意しました。

<だいこん数種、にんじん、かぶ、レタス、ほうれん草
ハーブ数種>






















先に農園部部長なっちが種下ろしした
尾瀬だいこんが発芽♪






















基本、直播きですが、ちょっと古い種は発芽力をお手伝い。
部長が土の配合をしてポット作り。
そこに撒きます。























ホーリーバジル(トゥルシ)も株分けしてこんなにもりもり。
浄化力もあるので、庭のそこかしこに植えるつもり。


そして農園部最大の大仕事である、裏庭の開拓が待っています。
裏庭はそこそこスペースがあるものの、樫の木、楠、梅、柿、
キンモクセイ、月桂樹、もみじ、竹の木々がトコロ狭しと枝を広げて
うっそうとしています。日が入らないので地面はドクダミが根をはっています。





















おっと。。。草むしりしていたらキノコ出現!



まずは木々の枝整理(剪定)からスタートです。
こればっかりは農園部もなかなか「?」な世界なので
お友達の庭師にSOS。




















レトロなダットサンで駆けつけてくれました。






















もみじの枝に鳥の巣発見!
ビニールテープまで使っての鳥の巣作り。
都会ならではのゴミで
なんとも健気というか。。なんというか。。。な気分。






















庭師、かくれんぼ中。。ではなく、キンモクセイの散髪中。
ばっさばっさと切り落としておりました。
おかげで家の電線へのからみも解消。





















柿の葉にたくさんのセミの抜け殻も発見。
いのちいっぱいの裏庭です。
(ヤブ蚊の数も半端ないけれど)

裏庭のどこかに蜂の巣があるらしく、草むしり
剪定を進めて行くたびにハチ(スズメバチ系)の威嚇に
あいながらも、木3本剪定して少し日が入るようになりました。

まだまだ全部剪定していないので開拓は続きますが、
少しづつ進んでおります。

次回農園部はいよいよ菜園作りです。





2013年9月4日水曜日

書家 夕幻先生 の書道教室

★9/6より開校致します*.・*.・.*・.

"書"にご興味のあるかた、また"道"にご興味のあるかたもぜひ!

夕幻先生のあたたかいアドバイスのもと、ご自身のペースで基礎を育みつつ、
真の美とは何かを 書を通じて体現していきます。

また、先生の書に関する幅広い知識と深い見地に学びながら、
東洋の宇宙観をも身につけていけることでしょう。

自我をこえて真我に至る楽しさ、すばらしさをぜひともご体感くださいませ!

ご参加は毎回でなくても構いません。


ご興味のありますかたは、ぜひ一度夕幻先生による書道をご体験下さい*




年齢問わず。お子様連れでのご参加等も大歓迎です*

夕幻先生blogはこちら:http://mutenkashodo.blog.fc2.com/?no=71



◎夕幻書道教室

【場所】JR国立駅 徒歩10分〜15分 『なないろハウス』1階
【日時】毎月 金曜日or土曜日/9:30〜12:00
    *初回は9月6日(金曜日)です。
【費用】1回/2500円(半紙、墨汁、道具貸し出し代含む)

*お問い合わせ e-mail:  shodouka_yugen@yahoo.co.jp


(プロフィール写真/撮影:林建次)






















◎遠藤 夕幻


2008年 日本書道専門学校卒業 書道家としての活動を開始
2009年 東大島文化センターにて 「夕幻書道教室」を開講
2010年 国際中国書法国画家協会 副会長 兼 特別招待作家 就任
2011年 三鷹市井の頭にて 「夕幻書道教室 ~カフェ書道教室~」を開講
     「書と絵を贈るボランティア」を宮城県石巻市雄勝町にて実施
2012年 群馬県老舗酒蔵「土田酒造」の日本酒ラベルを揮毫
     第2回「書と絵を贈るボランティア」の活動が石巻市・日日新聞にて取材・掲載
2013年 文芸社より出版の「地球に優しい夢想力」題字を揮毫
     
その他、美容室のロゴデザインや飲食店メニュー、広報誌表紙など、多数の作品を揮毫・提供





あめたん現る!





















ワタシタチが住んでいる市が無料で雨水タンクを提供している
との情報をキャッチしたので、早速クルマを飛ばして
もらいに行って来ました〜。

そもそもコレ(通称あめたん)、ヤクルトが食品原料を輸送する際に使っているそうで、
それのリサイクル品として市に提供しているそう。
なので不定期入荷なので、今後いつもらえるか。。。
というちょっとした幻的シロモノ。
サイズは70リットルと200リットル。
大は小を兼ねるなり〜ということでドーーンと200リットルを持ち帰りました。

運良く最後の1個をもらってホクホク♪


これで雨水をためて、庭の植物等の水まきに使えたら。。。と思います。


ただこのあめたんリサイクル品なので
蛇口やオーバーフロー管等が取り付けていないものなので
これから自分たちで設置がんばります。

その様子はまた追って。





2013年9月3日火曜日

発酵部 部長の活動報告

ぶくぶく発酵部です。

今回は部長の本気印(!?)、お米のとぎ汁を発酵させての
乳酸菌作り→豆乳を投入(←部長が言ったんだよ)させての
豆乳ヨーグルト作り

完全なる植物性のヨーグルトです。























500mlのペットボトルにお米のとぎ汁と
お塩ひとつまみ
お砂糖大さじ1
を入れてよく振って混ぜ合わせます。

そしてコレをしゅわしゅわ発酵するまで、温かいところで放置。
栓をあけてプシューっとなったら、元種完成でございます。

この元種1:豆乳9の割合で保存容器に入れます。

そしてまた温かいところで放置。

今の時期だとだいたい1日で容器を振ってもじゃばじゃばしない
固まってる状態になっているので、そこで完成!





















こんな感じで。
見た目はトーフ。

我が家ではハチミツや酵素シロップでいただくのが人気でございます。



ぶくぶく発酵部、今日も元気に発酵です◎


2013年8月8日木曜日

宇宙と歩む

天文部ですw






















地球暦やっています。

太陽を中心とした惑星たち
(水星、金星、地球、火星、木星、土星、天王星、海王星、冥王星)
の運行が一目でわかるようになってる暦で、実際の太陽系の1兆分の1に
縮小されたものです。

それと24節気、朔弦望(月の満ち欠け)もついていて
もうまるごと自然運行がわかるようになっているわけです。

あらゆるものが生きていて、あらゆるものが影響、共鳴しあって
毎日の営みがあります。
こうやって毎日ちょっとづつピンを動かして
それを感じて生きていくと、豊かさが何であるかが感じられます♪

2013年8月4日日曜日

ビバ☆手作り

ぶくぶく発酵部です。

今回は一度はやってみたかった甘酒作りにトライしました。

主役の麹さん
乾燥ではなく生麹が冷蔵庫に残っていたので
コノヒトを使う事に。

そして調べるといろいろな方法があったのですが、
カンタンなのが一番!

◎おかゆ
◎麹
◎水

で作ることにしました。

おかゆは赤米がストックしてあったので、それを使用。

麹さんは70℃以上になると酵素が死滅してしまって甘くなりません。
かといって50℃以下になると酸っぱくなってしまう
温度管理にきびしいヒトなので、ちょいちょい温度計を差してチェックします。
2〜3時間ごとに発酵を均一にすべくかきまぜて、待つこと8時間。


わくわくしながら味見。。。。。
わっ♡あまーーい!!

お砂糖もいっさい入れてない、麹さんの甘さ!
感動の波にもまれながらの完成合図。

保温していた釜から内釜を出します。

そのままにしておくと発酵が進んで、これまた酸っぱくなってしまうので
出来上がったらすぐに冷水につけてさまし、
保存容器に移して冷蔵庫で保管。



ばばーん!
ピンクの甘酒ができました〜♡

カフェメニューに入れてもらおうかな〜♪
甘酒オレ(豆乳割り)なんてイイよね!!

初めてにしては上々な出来に気を良くする発酵部でした。

手作り楽しいなぁ♪




2013年7月10日水曜日

The Sound of Music

この家の住人には、The Sound of Musicが好きな人が多めであることが判明。

前に住人T(私)がDVDを持っていたのですが、紛失中。
レンタルしてきたので、そのうち鑑賞会です。

いずれ、この家を舞台に歌い踊るときが来るかも。。。

考えるとちょっと楽しいです。


2013年7月9日火曜日

ぶくぶく発酵部

発酵部です。

暑い日々が続き、発酵モノも元気にぶくぶく
冬〜春のじっくり発酵から
ぐんと発酵が進む季節にまりました。

日々なにかしらの酵素ジュースを仕込んでいる発酵部です。

仕込んで3日目にはこの有様!
梅とハーブ(ミント各種)の酵素ジュース。

具に対して砂糖(てん菜糖使用)1.1倍で仕込んでいます。

この時期にぴったりの爽やかな酵素ジュース♪


こちらはスモモとブルーベリー
色が可愛い赤の酵素♪


そして続いての仕込みは
『梅麹』づくり。
FBにあったレシピを試行錯誤で初めてみました。

生の麹1キロ、塩100g、梅酢50cc
お湯1リットル、梅肉エキス小さじ山盛り1杯

麹とお塩をよく混ぜ合わせます(塩きり)
そこに60度くらいのお湯、梅酢、梅肉エキスを入れて
8の字を描くように混ぜ合わせます。

春〜くらいだったら3〜5日で発酵が進むそうです。

クエン酸、乳酸菌、梅肉エキスにしかないムメフラールという成分ナドナドが
ワタシタチの代謝デトックスに有効で必要なものがいっぺんに接種できるそうです。

一体どういう感じになるのかな〜♪

出来上がりはまた後日。

発酵部でした。

2013年7月6日土曜日

消えたトマト!

園芸部です。

ざっと紹介いたしますと、庭にはトマト、シソ(青&赤)、ナス、
パッションフルーツ、ルバーブ、ヤーコン、
ハーブ各種、いちご、ブルーベリーがあります。
(最近、つるなしインゲンとオクラ、ホーリーバジルが加わりました)


こちらがその現場!
育てていたトマト。
たわわに実って「明日の朝、収穫しよう♪」と
夕方、その存在を確認しておりました。
寝る頃には「ホットサンドの具にしよう〜♪」
「いやいややっぱり最初はそのままを味わおう♪」等々と
想いをめぐらせて朝を待ちわびて〜の

さぁ朝!!

意気揚々と庭に出ると。。。。
あ。。あれ?こんだけだったっけ。。??
目をこすりよく数えると4つ無くなっておりました。
がびーーん

よろよろと庭を離れキッチンに行くと
そこにはスイカの食べ跡。
それは犯人の置き手紙!と直感ピキーン

ちっくしょーーーー!泣

と、思いつつも。(←こらこら)

まぁこれワタシが買った苗じゃないしねw てへっ
そもそもみんなのガーデンだしねw 
好きでお世話させてもらってるんだもの♪

いいの!いいの!
まだまだ花は咲いてるし、これからまた育てればいいの!

気を取り直していろいろ収穫いたしました♪




強風で折れちゃったバジルとスープセロリ、インゲン豆とブルーベリー。
みんなちょっとづつw


収穫って楽しいな♪
みんなにもこの楽しみを味わってもらいたいな。。と思いつつ、
せっせとお世話にはげむ毎日です。
(*ちくしょーとか言いましたが、本来みんなのものなので勝手に穫っていいんですよw)

さてこれからは裏庭の開拓にもはげむ予定の園芸部(農園部?)です!
乞うご期待☆ムフ



2013年7月4日木曜日